「明知の泉」の特徴
- 読書センター、学習・情報センターとして親しみやすい図書館をめざします。
- 図書館活用教育とNIEに力を入れ、生徒の主体的な活動や探究型学習の支援をします。
「明知の泉」の蔵書数
令和3年3月31日現在
分数 | 000 総記 |
100 哲学 |
200 歴史 |
300 社会 科学 |
400 自然 科学 |
500 技術 |
600 産業 |
700 芸術 |
800 言語 |
900 文学 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
冊数 | 2,994 | 906 | 1,924 | 3,270 | 1,688 | 1,138 | 649 | 2,575 | 775 | 11,096 | 28,634 |
比率 | 11% | 3% | 8% | 12% | 6% | 4% | 3% | 9% | 3% | 41% | 100% |
2022年の記事
-
2022年11月11日1年生「進路学習」を行いました
-
2022年10月26日3年生家庭総合で図書館活用授業
-
2022年6月14日3年生「図書館タイム」を行いました
-
2022年6月14日2年生「図書館タイム」を行いました
-
2022年4月25日令和3年度「読書体験記」入賞作品
-
2022年4月19日朝の読書タイム、始まりました!
-
2022年4月14日1年生図書館「明知の泉」オリエンテーション